豊富なラインアップで素肌に寄り添う

丸菱石鹸の無添加せっけん

三木市で無添加せっけんを製造する丸菱石鹸株式会社。1955(昭和30)年の創業以来、防腐剤、合成香料、合成色素を使用せず、素材にこだわったせっけん作りを続けています。

熟練の職人による手作りせっけん

固形、液体、携帯用など、多彩なラインアップの中でも特に人気なのが固形せっけんで、2種の製法で作られています。1つ目は、油とカセイソーダをじっくりと炊き上げ熟成させる、創業時から変わらない釜焚き製法。2つ目は、火を使わず、油とカセイソーダの化学反応熱だけでせっけんにするコールドプロセス製法です。

同社の原点ともいえる釜焚き製法の商品は全5種。例えば、「釜焚き 米ぬか石鹸」は、新温泉町産の無農薬米のぬかを使用しており、優しい洗い上がりが特長です。他の商品も、さっぱりした洗い上がりのものや、しっとりと感じられるものなどがあり、好みに合わせて選べます。

一方、コールドプロセス製法のせっけんは、釜焚き製法よりも栄養成分、香り、色合いが保たれやすいのが特徴で、植物のエキスやオイルなどを取り入れた彩り豊かな商品が20種以上そろいます。例えば、ソメイヨシノの葉から抽出したエキスを入れた「桜石鹸」(715円~)や、自社農園で無農薬栽培したトウキンセンカの花を乾燥させて混ぜ合わせた「トウキンセンカ石鹸」(715円~)などがあります。また、神戸の老舗酒造メーカーとコラボした「純米大吟醸石鹸」(715円~)は、日本酒「福寿」を配合し、滑らかな洗い上がりが特長です。

神戸・三宮にある同社唯一の直営店では、これらの製品を実際に手に取って選ぶことができます。「どれにするか迷った時はお気軽にお声がけください。使用感や香りなど、お好みに合わせてご案内いたします」と店舗マネージャーの西垣教子さん。

お気に入りのものを繰り返し使ったり、季節や気分に合わせて使い分けたり。「こだわりの素材で作られたせっけんで、心地よいバスタイムをお楽しみください」

「釜焚き 米ぬか石鹸」は、「長く使い続けています」といった愛用者の声も届いています。
洗顔にも使用でき、用途に応じてさまざまなサイズから選べます。
「純米大吟醸石鹸」(715円~)は日本酒に含まれる天然保湿成分を生かし、滑らかな洗い上がりを感じられるのが特長。神戸の老舗酒造メーカーの日本酒を配合していることから、お土産にもおすすめです。
落ち着いた店内で、商品の香りや成分をゆっくり吟味してみては。
丸菱石鹸 神戸ソル店
神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館B2F
TEL:078-862-5560
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄「三宮・花時計前」駅下車すぐ
HP:https://marubishi-sekken.co.jp/
マップ:https://maps.app.goo.gl/9Xn2Fe17zL1BqH587
logo
LIFE 暮らす楽しみ
メイドイン神戸、神戸・阪神間発のこだわりのアイテムを通じて、新しい暮らし方を提案します。
Recent Articles