神戸・阪神間のおせち&迎春グルメ②
秋も深まり、年末に向けておせちの予約が始まっています。神戸・阪神間の人気店が手がけるこだわりのおせちや迎春グルメを、過去の記事を一部改訂してお届けします。
お酒にぴったりな和洋のおつまみ(伍魚福)
神戸市長田区で1955(昭和30)年に設立した「株式会社伍魚福」では、2016(平成28)年から二段の重箱に豪華なおつまみが入った「珍極(ちんきわ)おせち二段重」(1万8,900円)を販売しています。
1段目は、日本酒や焼酎に合わせたい和風のおつまみ。「味付け数の子」や「丹波の黒豆」「殻付き天然あわびのやわらか煮」などお正月らしい食材から「一夜干焼いか」「いかなごのくぎ煮」といった同社の看板商品まで、13品をラインアップ。続く2段目は、ワインなど洋酒に合う洋風オードブルで、同社で人気の高い「クリームチーズ生ハム包み」をはじめ、「朝倉山椒入りひとくちパテカン」「にしんのスモーク」など肉や魚介を中心に13品が詰められています。「おつまみ一筋でやってきた伍魚福の魅力を凝縮しました。11月末までに弊社オンラインショップからご予約いただくと5%引きになります」とお客様繁盛推進本部の田中修二さん。どれからいただこうか迷ってしまうほどバラエティーに富み、ついお酒を飲みすぎてしまいそうな、魅惑のおせちです。


油分を抑えたヘルシーなおせちチップス(神戸咲く咲くHarmony)
神戸市西区にある「神戸咲く咲くHarmony株式会社」では、自社の真空フライヤーで乾燥させた「おせちチップス」を製造・販売。野菜や果物に加え、一般的なおせち料理に使われる食材も取り入れ、箱に詰めています。「最近はお子様がおせちを食べたがらないようですが、チップスなら子どもから大人まで幅広く受け入れられるし、お正月気分も味わえるのではと思って始めました」と代表取締役社長の鯛かおるさんは話します。
サイズは大(8,800円)、中(4,500円)、小(2,800円)があり、大は野菜、果物、海鮮、伊達巻きなど約20種入り。材料はいずれも国産で、香住産のエビや淡路島産のハモなどの海の幸、丹波産の黒大豆や神戸市西区産の太秋柿といった山野の幸など、県内の食材も含まれています。「低温で揚げるため、色や風味、栄養価を保ちつつ食感はサクサクしています。油の吸収率も低く、ヘルシーです」と鯛さん。最新の技術を日本の伝統食に落とし込んだ新感覚のおせちです。


神戸市西区神出町広谷439
TEL:078-965-8839
FAX:078-965-9001
定休日:土曜、日曜
アクセス:神姫バス「山西」下車徒歩約10分
HP:https://www.kobe3939.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/3939harmony/
「ちょっとずつ、いろいろ」がかなう和総菜セット(出汁一筋・安川亭)
神戸市兵庫区にある和食店「出汁一筋・安川亭」が手がける「彩り御前」は、お正月に「ちょっとずつ、いろいろ食べたい」という大人の贅沢をかなえるおかずのみのセットです。自慢のだし巻きに加え、牛たたきや天ぷら、季節の和総菜などで構成。和食歴40年以上の料理人、安川修さんが素材やだしにこだわり、一つ一つ丁寧に作るおかずを9種詰め合わせています。
手軽さがうれしい1人前サイズのおせち料理「御節」(5,400円)や、脂の乗ったサバを香ばしく焼き上げた「焼き鯖寿司」(4貫1,080円)もおすすめです。


神戸市兵庫区荒田町3-4-10
TEL: 090-6608-3811
営業時間:11:00~14:00(L.O.)
定休日:月曜、火曜(祝休日の場合は営業)
アクセス:神戸市バス「大学病院前」下車徒歩約5分
Instagram:https://www.instagram.com/dasihitosuz_yasukawatei/
肉のおいしさを味わう無添加シャルキュトリー(ふじお商店)
大葉やイカスミを使った色とりどりのモルタデッラ、神戸ビーフの田舎風パテ、豚の頭部を煮こごりにしたフロマージュ・ド・テート…。2019(令和元)年に惜しまれつつ閉店した肉ビストロ「Muög OT」のオーナーシェフ、藤岡利之さんが翌年オープンした「ふじお商店」では精肉のほか、本格的な肉総菜を販売しています。厳選して仕入れる肉のおいしさを生かした、完全無添加のシャルキュトリーのお供にはぜひワインを。元バーテンダーでもある店主におすすめを聞いてみて。


神戸市中央区籠池通3-5-21 Lamoule Kagoike 1F
業時間:11:00~17:00
定休日:月曜~水曜
アクセス:阪急「王子公園」駅から徒歩約20分
Instagram:https://www.instagram.com/fujiiio/
 
               
       
       
       
       
       
               
       
       
       
      