米にこだわるお店(ランチ編)

午後からの活力の源となるランチ。おかず、汁物、ご飯がセットになった定食スタイルで提供し、おかずはもちろんご飯が絶品と話題の2軒を紹介します。

お米マイスターが選ぶブランド米を堪能 (トラッドカフェ)

ご飯と紅茶をこよなく愛する井添大助さんが2010(平成22)年、神戸・元町に開業した「トラッドカフェ」。ランチタイムには、「おひつごはんのこだわり定食」(950円)のみを提供し、近隣で働く人などでにぎわいます。

米は、灘区の米穀店「米屋いづよね」から2~3週間に一度、五ツ星お米マイスターの資格を持つ店主イチオシの全国各地のブランド米を、その時々で銘柄を変えながら仕入れています。「昨年に比べ仕入れ値は倍になりましたが、できるだけ多くの方にご飯の魅力を知ってもらいたいと価格を抑えて踏ん張っています」と井添さんは話します。電気炊飯器で炊いたご飯は、茶わん約3杯分をおひつに入れて提供しています。「おひつは秋田県で製造された曲げわっぱと、神戸市内の酒樽メーカーに特注した杉製のものがあります。余分な水分を吸収してくれるので、時間がたってもおいしさを保つことができます」

おかずは日替わりでハンバーグ、麻婆豆腐、タンドリーチキン、魚の煮付けなど、和洋中、エスニックとさまざま。「献立は仕入れに合わせ、その日に考えます。家庭料理をベースにし、毎日のように来てくださる方もいるので、飽きの来ないよう多様なジャンルを取り入れています」と井添さん。漬物など“ご飯のお供”にもこだわり、広島の佃煮をはじめ自身で見つけた全国各地の品や、常連客からすすめられたものを取り入れることもあるそうです。

食後には、プラス100円で紅茶専門店「ムジカティー」の茶葉をふんだんに使ったチャイを付けることが可能。香り豊かで濃厚な味わいのチャイが、おいしいご飯とおかずのハーモニーの余韻を楽しませてくれます。

この日は、高知県産「よさこい美人」の新米を曲げわっぱに入れて。おかずは「香原豚の冷しゃぶ 生野菜のマリネ添え」、小鉢は「冷奴」、汁物は「人参とじゃがいもの冷製ポタージュ」、ご飯のお供は「鮭のほぐし身」。
アットホームな雰囲気の店内。テーブルは、客同士の視線がぶつからないよう配慮した配置になっています。
「いずれは夜も営業できたら」と話す井添さん。
トラッドカフェ
神戸市中央区北長狭通5-4-5 中尾ビル1F
TEL:078-360-2221
営業時間:11:30~売り切れ次第閉店
定休日:土曜、日曜、祝休日
席数:テーブル8席、カウンター3席
アクセス:JR・阪神「元町」駅から徒歩約5分
マップ:https://maps.app.goo.gl/KSfzmTNzJgkePyrs8

減農薬栽培の自家米を心ゆくまで味わう(米と肴と とあ食堂)

神戸市中央区、トアロードから東の路地に2023(令和5)年にオープンした「米と肴と とあ食堂」。昼は定食を、夜は屋号を「海老とサーモンと時々とあ」に変えて日本酒に合う料理を中心に提供しています。

米は、明石市内にある店主の東海法雄さんの実家で減農薬栽培された「キヌヒカリ」を使用しています。「キヌヒカリは粘りが少なく、甘みとうまみが強いのが特長です。もみすりは専門業者に任せる農家が多いですが、よその米と混ざってしまうので、うちは全て自分の所で行い、味のばらつきが出ないようにしています」と東海さん。また、炊飯には電気より高温で炊くことができるガス釜を採用することで、米のうまみをしっかり引き出しています。

ランチは、ご飯とおかずで構成される定食や御膳と丼の計20種以上をラインアップ。とりわけおすすめは、おいしいご飯と共に一度に多品目を味わえる「一汁七菜御膳」(1,350円)です。お造り、焼き物、揚げ物などメイン3種、小鉢2種、サラダ、汁物から成り、全て日替わり。メニューに「御膳はご飯、味噌汁、漬物はお代わり“無限”」とあるように、米が貴重な昨今ではありがたいサービス付きなのも高ポイントです。「ほとんどの方がお代わりされます。野菜からだしを取って1時間ほどかけて作る味噌汁や、実家の米ぬかを活用したぬか漬けも好評です」

 現在は週1日、田んぼに出て農作業に勤しむという東海さん。順調にいけば9月下旬に新米が登場する予定だそうです。食欲の秋、魅惑の“無限”おかわりで、おなかいっぱいお米を味わってみませんか。

炊きたてのつややかなキヌヒカリ。粒立ちが良く、食感がしっかりしています。
この日の「一汁七菜御膳」は、「お造り3種」「チキンカツのおろしあんかけ」「焼き塩サバ」「ナスとごぼう天の焚き合わせ」「たいちくとキュウリの酢の物」などで構成。
一人でも入りやすい雰囲気の店内。昼は8割が女性客だそう。夜はアルコールのほかノンアルコールカクテルも充実しているのでお酒が弱い人も安心です。
米と肴と とあ食堂
神戸市中央区下山手通2-14-2
TEL:078-333-0337
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)、18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜、火曜、祝休日の翌平日
席数:テーブル24席、カウンター10席
アクセス:各線「三ノ宮」「三宮」「神戸三宮」駅から徒歩約5分
マップ:https://maps.app.goo.gl/pYc8zdx6oKFn6o6Y6
logo
SPECIAL 特集
季節の行事や話題を中心に月替わりで設定したテーマに沿って、食、文化、歴史、自然などさまざまな視点から神戸・阪神間の奥深い魅力に迫ります。
Recent Articles
Recommend